top of page
検索

【リレーブログ⑤:インゼミについて<慶応土居ゼミ!>】

  • Izumi Mori
  • 2016年4月5日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!経済学部金融学科4年の森いづみです。

昨年のゼミ選考では先生との面接が1番はじめだったため誰よりも長く尺をとり、

突然英語面接が始まり泣きました。笑

今年度の4年生はグローバルな人間が多いですが、私は海外旅行もしたことのないドメスティック人間です!

純ジャパでもなんとかなります!笑

意欲のある後輩の皆さんをお待ちしています(^^)/

 

昨年のゼミでは国内インゼミ係として、慶應義塾大学の土居丈朗ゼミとのインゼミを企画・運営しました。

 

☆インゼミって何するの?

インゼミとは違うゼミ同士で行うゼミのことです。

伊藤元重ゼミでは毎年慶應の土居丈朗ゼミとのインゼミを行っています。

昨年度の内容は主にディスカッションとゼミ論発表です。

・ディスカッション…「移民政策」と「交通におけるIoT利用に対する政策」に対し、グループで意見をまとめ発表し、政策コンペという形で先生方に講評をいただきました。

・ゼミ論発表…「ロシアの経済制裁に対する経済学的分析」(伊藤ゼミ)、「稼ぎ方に中立な所得税制の構築~スクラップ&ビルドによる包括的改革」(土居ゼミ)というテーマのゼミ論を発表し、質疑応答を通じて議論を交わしました。

インゼミの内容やテーマはインゼミ係で相談して決めます。何をするかは自由です!

 

☆インゼミのポイント

土居ゼミとのインゼミは同世代の異なる分野を学ぶ学生と意見を交わす貴重な機会です。

特に土居ゼミのゼミ論は三田祭論文にも提出されているものであり、非常に完成度が高く刺激になります!

また、インゼミの中心となるのは3年生のみなさんです!

この土居インゼミに向けて3年生でゼミ論を仕上げてもらいます。

自分たちで決めたテーマについて論文を仕上げることで学ぶことも多く、同期の仲も深まります!

もちろんインゼミが終わった後は先生たちも交えた懇親会があります。

(インゼミ開催前にも食事会などを通じて親睦を図りました☆)

インゼミを機にぜひ交流を深めてください!

 

ちなみに今年は元重ゼミ側がホストです!

自主ゼミになって初のインゼミをぜひ成功させましょう‼

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。ぜひ皆様にお会いできることを楽しみにしています!


 
 
 

最新記事

すべて表示
【リレーブログ⑨:元重ゼミの雰囲気について!<ゼミ生4年はどんな人たち? Part.2>】

こんにちは!!新4年生のうだがわはるかでーす。 じぇすんに引き続き、このブログでは魅力溢れる4年生について紹介したいと思います♡♡♡ 文字だけでは伝わらない魅力がたくさんあると思うので、今回の記事を参考に4年生と話す取っ掛かりになるといいなと思ってます! Jason...

 
 
 
【リレーブログ⑧:元重ゼミの雰囲気について!〈ゼミ生4年はどんな人たち?Part.1〉】

新3年生のみなさんこんにちは。 元重ゼミ4年生のジェイソンです。 ゼミ中は鋭い発言で周囲をアッと言わせたり、飲み会では勝手に一人で盛り上がったりと、いつも攻守に渡って大車輪の活躍をしています。(笑) 今回はグローバルなゼミらしく、上海からこのブログをお届けします!笑...

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • LinkedIn Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

Contact

東京大学経済学部伊藤元重ゼミ

  • White Instagram Icon
  • White Twitter Icon
  • White LinkedIn Icon
  • White Facebook Icon

Success! Message received.

bottom of page