top of page
伊藤元重ゼミは、国際経済学を中心に、国際金融・国際貿易・世界経済に関する幅広いトピックを横断的に勉強しているゼミです。
アベノミクスやTPPといった経済現象について、プレゼンテーションやディスカッションを通じて理解を広め、自分自身の言葉でその事象を分析し語ることができるようになることを目標としています。
ゼミの雰囲気
アンカー 1
ゼミ中…活発な議論
ゼミにおいては、1学期に2〜3トピックについて取り上げ、個人によるプレゼンテーションやそれに対する質疑応答、ディスカッションを中心に勉強し、自由で活発な雰囲気で議論が行われています。教材は、先生が持ってきて下さる資料やレポート、本等で、使用言語は題材の難易度によって日本語と英語の双方を用います。
時には先生からの鋭い質問にひやり、という場面もあるのですが(決して怖い先生ではありません!)、しっかり事前に各自が予習することで、対等に近い立場で議論が行えます。
オフでの過ごし方
基本的には、毎週ゼミの後に有志で本郷界隈に食べにいきます。(自由参加、たまに飲みます)
他にも、新入生歓迎の飲み会や、追いコンなど、先生が参加されるややフォーマルな懇親会も開催されます。いつも盛り上がりみんな楽しんでいます。
また、ゼミのOB・OG会では、100人を超えるゼミ生に参加して頂いています。その他の行事としては、ハロウィーンパーティ(みんな本格的な仮装をして集まりました!)、スキー旅行、スポッチャ等のイベントもあり、それぞれ参加は任意ですが、遊ぶことについても優秀なゼミだと思います!笑
previous
Next
bottom of page